SRSホールディングス株式会社

月次報告

IR情報

2025年3月期業績推移(月次前年比)単位:%

全店 和食
さと
既存店 にぎり
長次郎
既存店
売上高 ① 売上高 ②
* M&A除く
売上高 客数 客単価 売上高 客数 客単価
4月 106.3 - 4月 105.0 100.2 104.8 4月 105.3 105.7 99.6
5月 106.3 - 5月 107.4 100.3 107.1 5月 100.1 102.1 98.0
6月 114.2 - 6月 115.9 107.3 108.0 6月 109.6 107.8 101.7
7月 103.9 - 7月 100.3 93.6 107.2 7月 96.5 96.2 100.3
8月 109.8 - 8月 106.8 99.9 106.9 8月 105.6 103.8 101.7
9月 108.5 - 9月 105.5 101.1 104.3 9月 103.5 100.7 102.8
上期 108.1 - 上期 106.6 100.2 106.4 上期 103.3 102.6 100.7
10月 112.5 102.5 10月 98.4 95.7 102.9 10月 97.9 98.7 99.1
11月 120.0 109.0 11月 107.9 101.1 106.7 11月 100.2 98.6 101.6
12月 117.7 106.2 12月 102.1 97.5 104.7 12月 103.4 99.9 103.5
1月 116.7 105.7 1月 102.1 97.3 105.0 1月 103.8 98.4 105.5
2月 116.1 104.7 2月 101.8 94.9 107.3 2月 97.6 93.9 103.9
3月 118.2 106.7 3月 103.2 96.9 106.5 3月 100.6 95.1 105.8
下期 116.9 106.2 下期 102.6 97.2 105.5 下期 100.8 97.4 103.5
通期 112.6 - 通期 104.5 98.7 105.9 通期 102.0 100.0 102.0

※全店売上高は、新店を含むグループ全業態の直営店全店売上高(FC・海外・本部売上除く)としております。
※既存店は、開店後15か月経過店舗を対象としております(当月、及び前年当月の休業店舗は除いております)。
※客単価は、売上高/客数の単純割により算出しております。
※月次データは速報値ですので、後日修正する可能性があります。
*売上高 ②は株式会社アミノ(2024年7月に子会社化)および株式会社シンガ(2024年10月に子会社化)の売上高を考慮しない前年比較です。

売上推移(前年比)単位:%

※全店には2024年10月より株式会社アミノ(2024年7月に子会社化)、
2025年1月より株式会社シンガ(2024年10月に子会社化)の売上高が含まれております。

グループ店舗数推移

グループ
合計
店舗数
和食
さと
にぎり
長次郎
家族亭 得得 かつや 天丼・
天ぷら本舗
さん天
アミノ寿司 宮本
むなし
宅配
寿司
から
やま
牛ノ福 M&S
FC
事業
その他 鶏笑 海外
店舗
4月 762 197 68 59 57 49 34 - 24 13 11 - 28 21 177 24
5月 760 197 68 59 57 49 34 - 24 13 11 - 28 23 173 24
6月 760 197 69 59 57 49 34 - 24 13 11 - 28 23 172 24
7月 792 197 70 59 58 49 34 32 24 13 11 - 29 23 167 26
8月 791 197 70 59 57 49 34 32 24 13 11 - 29 23 168 25
9月 790 197 70 59 57 49 34 32 24 12 11 - 29 23 167 26
10月 794 197 70 59 57 49 34 32 24 11 11 6 29 26 165 24
11月 796 197 71 59 57 50 34 32 24 11 11 6 31 26 163 24
12月 792 197 71 59 57 51 34 32 24 11 11 6 31 24 160 24
1月 787 197 71 59 57 51 34 32 24 11 11 6 31 24 155 24
2月 786 197 72 59 57 51 34 32 24 11 11 6 32 24 152 24
3月 780 198 72 59 57 51 34 32 24 11 11 6 32 21 148 24

※店舗数には、FC店舗を含みます。
※家族亭業態:家族亭、花旬庵、三宝庵、家族庵、蕎旬、蕎菜
※得得業態:得得、得得うどん、とくとく
※アミノ寿司業態:うまい鮨勘、うまい鮨勘ゆとろぎ、うまい鮨勘別館 鮨正、銀座鮨正、回転すし まるくに、北海三陸炭火焼 まるかん
※M&S FC事業:ポポラマーマ、ミスタードーナツ、ドトールコーヒー、大釜屋、炭火焼干物定食しんぱち食堂
※ひまわり業態、とくとくサービスエリア事業は、その他業態に含みます。

3月の概況

  • 全店売上高は 118.2%、既存店売上高は和食さと 103.2%、にぎり長次郎 100.6%
    ※全店売上高には10月度より株式会社アミノ、1月度より株式会社シンガの実績が含まれております。
  • グループ合計店舗数は780店舗

和食さとでは、さと式焼肉やさとしゃぶなどの食べ放題コースに期間限定で「牡蠣食べ放題特別コース」を販売し、「牡蠣しゃぶ」や「牡蠣フライ」などの食べ放題を実施した他、期間限定で「春のテイクアウトフェア」を開催し、”魚の王様”とも言われる「真鯛」や旬の食材である「菜の花」や「筍」が入った「季節の特選天重<春>」を販売しました。また、環境啓発に取り組むアライアンス「Food with Sustainability 」の外食チェーン・ホテル17社と合同で、環境啓発活動「EARTH HOUR2025」に参加し、東京都23区内の店舗で3月22日(土)午後8時30分より60分間のライトダウンを実施しました。
にぎり長次郎では、期間限定で「春味満開 第1弾」を開催し、旨みも豊かな「ふぐ」を使用した「ふぐたたきお造り」を販売した他、いけすからあげたてで引き締まった食感が味わえる鮮度抜群の「活車海老」を販売しました。また、3月1日~3日のひな祭り期間限定のテイクアウト商品として、サーモンや鯛、海老等を使用した、かわいらしいロール寿司「ひなロール」などの特別メニューを販売しました。
出退店状況につきましては、3月27日に「和食さと 西舞鶴モール店」(京都府)を開店し、7店舗を閉店した結果、グループ総店舗は3月末時点で780店舗となりました。

2月の概況

  • 全店売上高は 116.1%、既存店売上高は和食さと 101.8%、にぎり長次郎 97.6%
    ※全店売上高には10月度より株式会社アミノ、1月度より株式会社シンガの実績が含まれております。
    ※うるう年の影響により前年比▲3%程度の影響(平日▲1日)
  • グループ合計店舗数は786店舗

和食さとでは、さと式焼肉やさとしゃぶなどの食べ放題コースに期間限定で「牛タン食べ放題キャンペーン」を開催し、「厚切り牛タン」や「牛タンにぎり」などの食べ放題を実施した他、季節限定商品として、ほんのり甘く優しい味わいに炊き上げた「筍」を贅沢に使った「筍ごはんと春香るそば膳」や、淡白ながらも豊かな甘みが広がる「真鯛」等の春の味覚が詰まった「四季めぐり膳」を販売しました。また、期間限定で「ストロベリーフェア 第2弾」を開催し、いちごの濃厚な味と華やかな香りが特徴のアイスクリーム「ハーゲンダッツ ストロベリー」にフレッシュ「いちご」を添えた「いちごとみるくの贅沢パフェ」を販売しました。
にぎり長次郎では、1月31日~2月2日の節分期間限定のテイクアウト商品として、本まぐろの大トロや中トロ、赤身等が入った豪華な海鮮巻の「本まぐろ贅沢恵方巻」や、「京風鯖寿司」や「海老押し寿司」、「穴子押し寿司」がセットになった「三種の押し寿司」を販売した他、期間限定で「春の感謝祭」を開催し、ご愛顧いただいているお客様への感謝の気持ちを込めて、「寿司9貫」と「ふぐと蛤の小鍋」や「桜鯛柑橘カルパッチョ」等がセットになった特別メニュー「春御膳」を販売しました。
出退店状況につきましては、2月8日に「鶏笑 丹波氷上店」(兵庫県)、2月20日に「しんぱち食堂 天神橋筋3丁目店」(大阪府)、「鶏笑 長者原店」(福岡県)、2月28日に「にぎり長次郎 加古川店」(兵庫県)を開店し、5店舗を閉店した結果、グループ総店舗は2月末時点で 786店舗となりました。

1月の概況

  • 全店売上高は 116.7%、既存店売上高は和食さと 102.1%、にぎり長次郎 103.8%
    ※全店売上高には10月度より株式会社アミノ、1月度より株式会社シンガの実績が含まれております。
  • グループ合計店舗数は787店舗

和食さとでは、期間限定で「四季めぐり 早春フェア」を開催し、ミルキーで上品な旨味が味わえる瀬戸内産の「牡蠣」や、濃厚でクリーミーな味わいの「たら白子」を使用した「海老と牡蠣の海鮮天丼御膳」を販売した他、「ぶり」の旨味と「ひらまさ」の歯ごたえの良さをいいとこどりした「ぶりひら」を使用した「赤海老と鰤平(ぶりひら)の贅沢丼膳」を販売しました。また、デザートメニューでは期間限定で「いちごフェア」を開催し、フレッシュな苺の甘味と爽やかな酸味に、「ハーゲンダッツ ストロベリー」の美味しさも一緒に堪能できる「ときめくいちごパフェ」や「いちごのミルフィーユ風」を販売しました。
にぎり長次郎では、期間限定で「冬華粧 第3弾」を開催し、口どけがふんわりまろやかで、くせのない上質な味わいのブランド牛である「かみふらの和牛」を使用した「炙りかみふらの和牛三昧」を販売した他、「白身魚」と「アジ」の両方の美味しい部分を兼ね備えてた味わいの「しまあじ」に梅肉としそを添えてさっぱりとした味わいに仕上げた「しまあじ梅しそ」を販売しました。また、お持ち帰りでは、繊細な甘みと濃厚な旨味を持ち合わせた「紅ずわい蟹」や、贅沢にとろける「本まぐろ中トロ」等を使用した「おもてなしづくし」を販売しました。
出退店状況につきましては、5店舗を閉店した結果、グループ総店舗は1月末時点で 787店舗となりました。

12月の概況

  • 全店売上高は 117.7%、既存店売上高は和食さと 102.1%、にぎり長次郎 103.4%
    ※全店売上高には10月度より、株式会社アミノの実績が含まれております。
  • グループ合計店舗数は792店舗

和食さとでは、さと式焼肉やさとしゃぶなどの食べ放題コースに期間限定で、程よい弾力と上品な旨味で「ふぐの女王」と称される「真ふぐ」が食べ放題となる特別企画を開催した他、デザートメニューでは期間限定で「ストロベリーフェア」を開催し、いちごの甘味と爽やかな酸味に、あの「ハーゲンダッツ ストロベリー」の美味しさも一緒に堪能できる「ときめくいちごパフェ」や「いちごのミルフィーユ風」を販売しました。また、大晦日限定で国産米粉入りの天ぷら粉を使用し食感も軽やかな「大海老天ぷら」や石臼挽きのそば粉により風味豊かな二八そばを使用した「大海老天ぷら付年越しそば」を販売しました。
にぎり長次郎では、期間限定で「冬華粧 第2弾」を開催し、冬に旬をむかえる「寒ぶり」に大根おろしを添えてさっぱりとした味わいの「寒ぶりとろ」や、繊細な甘みと濃厚な旨味を持ち合わせた「ずわい蟹」を使用した「炙りずわい蟹すだち塩」を販売した他、甘みが口の中に広がる「バナナ」を使用した彩り豊かな「チョコバナナパフェ」を販売しました。また、テイクアウトでは、ぷりぷりの食感と甘みが際立つ「ぼたん海老」等を使用した「おもてなしづくし」を販売しました。
出退店状況につきましては、12月1日に「鶏笑 鳳北町店」(大阪府)、12月13日に「かつや 京都上桂店」(京都府)、12月14日に「鶏笑 交野倉治店」(大阪府)を開店し、7店舗を閉店した結果、グループ総店舗は12月末時点で792店舗となりました。

11月の概況

  • 全店売上高は 120.0%、既存店売上高は和食さと 107.9%、にぎり長次郎 100.2%
    ※全店売上高には10月度より、株式会社アミノの実績が含まれております。
  • グループ合計店舗数は796店舗

和食さとでは、11月23日のお客様感謝の日限定で、さと式焼肉やさとしゃぶなどの食べ放題コースに牛肉の希少部位「ミスジ」が食べ放題となる特別企画を開催した他、期間限定で「北海道フェア」を開催し、大きな粒で濃厚な旨みが特徴の北海道産いくらを丼ぶり桶の一面に敷き詰めた「たっぷりいくら丼」や、北海道産豚肩ロースを老舗たれ屋「ソラチ」の豚丼たれでオーダーごとに丁寧に焼き上げた「道産豚の豚丼」を販売しました。また、テイクアウトでは期間限定で「テイクアウト 北海道キャンペーン」を開催し、北海道産の「帆立貝柱」と「いくら」を使いちらし寿司風に仕立てた、見た目にも豪華な「いくらとほたてのちらし重」等の商品3品を販売しました。
にぎり長次郎では、期間限定で「冬華粧 第1弾」を開催し、くせのない上品な脂身が特徴の「金目鯛」を使用した「炙り金目鯛すだち塩」や、鮮度抜群でぷりぷりとした食感の「しまあじ」に梅肉としそを添えた「しまあじ梅しそ」を販売した他、期間限定で「冬の感謝祭」を開催し、冬の定番を豊富に取りそろえた特別メニュー「冬のあったか小鍋コース」を販売しました。また、「冬の感謝祭」に合わせて、TVCM「鮑(あわび)篇」を放映し、職⼈の技とあふれる躍動感を打ち出したプロモーションを実施しました。
出退店状況につきましては、11月1日に「かつや 博労町店」(大阪府)、11月8日に「にぎり長次郎 京都太秦店」(京都府)、11月13日に「鶏笑 松戸店」(千葉県)、11月14日に「鶏笑 古河店」(茨城県)、11月15日に「ミスタードーナツ エコール・リラ店」(兵庫県)、11月20日に「しんぱち食堂 西神中央店」(兵庫県)を開店し、4店舗を閉店した結果、グループ総店舗は11月末時点で 796店舗となりました。

10月の概況

  • 全店売上高は112.5%、既存店売上高は和食さと98.4%、にぎり長次郎97.9%
    ※曜日特性による前年比影響が▲3%程度(土日祝▲1日・平日+1日)
    ※全店売上高には10月度より、株式会社アミノの実績が含まれております。
  • グループ合計店舗数は794店舗

和食さとでは、さと式焼肉やさとしゃぶなどの食べ放題コースに期間限定で「牛タン食べ放題キャンペーン」を開催し、「厚切り牛タン」や「牛タンにぎり」などの食べ放題を実施した他、大粒の牡蠣とプリプリ食感の大海老天を使用した「牡蠣入り大海老天鍋焼きうどん」や、「生の牛もつ」がたっぷり入った「さと特選鍋<生牛もつ>」などが新登場した秋冬の新作メニューの販売を開始しました。また、テイクアウトでは期間限定で「新商品お試しキャンペーン」を開催し、「牡蠣フライ弁当」や「真穴子と海老の上天丼」等の新商品4品を特別価格で販売しました。
にぎり長次郎では、期間限定で「秋 旬×薦 第2弾」を開催し、霜降りと赤身のバランスときめの細かさが絶妙な「仙台牛」を使用した「炙り仙台牛づくし」や、繊細な甘みと濃厚な旨味を持ち合わせた「紅ずわい蟹」を使用した「紅ずわい北海道いくらのせ」を販売しました。また、期間限定で「サーモンフェア」を開催し、とろけるような脂の旨みが特長の「サーモン」を使用した「炙りサーモン 南蛮味噌」や「サーモン親子巻」などのメニューを販売しました。
出退店状況につきましては、10月16日に「鶏笑 守谷店」(茨城県)、10月25日に「SATO DON N-Mark Plaza店」(タイ)を開店し、7店舗を閉店し、また10月1日付で子会社化いたしました株式会社シンガが運営する「ビフテキ 牛ノ福」などの業態9店舗(国内9店舗)を加えた結果、グループ総店舗は10月末時点で 794店舗となりました。

9月の概況

  • 全店売上高は 108.5%、既存店売上高は和食さと 105.5%、にぎり長次郎 103.5%
  • グループ合計店舗数は790店舗

和食さとでは、さと式焼肉やさとしゃぶなどの食べ放題コースで、とろけるような脂の旨みが特長の「ノルウェーサーモン」を使用した「サーモンのお造り」や「サーモンにぎり」、秋の味覚の王様「松茸」を使用した「松茸ご飯」などの逸品料理が食べ放題となる特別コースを期間限定で販売した他、「名古屋コーチン」フェアを開催し、名古屋コーチンの鶏がらと醤油ベースの特製だしを使用した「名古屋コーチンの親子重」や特製割り下ですき焼き風に楽しむ「名古屋コーチンのすき焼き鍋定食」を販売しました。また、デザートメニューでは期間限定で「シャインマスカットフェア」を開催し、さとこだわりの店仕込み「プリン」とフレッシュで上品な甘みがある「シャインマスカット」を使用した「初秋のプリンパフェ~シャインマスカット~」を販売しました。
にぎり長次郎では、期間限定で「秋 旬×薦 第1弾」を開催し、プリプリの食感と旨味がある「桜鯛」や、脂の香ばしさが香る絶品の「焼きさば」を使用したメニューを販売した他、一品料理では、秋田や宮城など東北気分を味わえる「きりたんぽ小鍋」や「笹かまぼこ」などのご当地料理を販売しました。また、「りんごのコンポート」に「ベリー」や「栗の甘露煮」などの秋の味覚を詰め込んだ贅沢な味わいの「りんごとカスタードのパフェ」を販売しました。
出退店状況につきましては、9月19日に「SATO DON Cosmo Bazaar店」(タイ)を開店し、2店舗を閉店した結果、グループ総店舗は9月末時点で790店舗となりました。

8月の概況

  • 全店売上高は 109.8%、既存店売上高は和食さと 106.8%、にぎり長次郎 105.6%
  • グループ合計店舗数は791店舗

和食さとでは、期間限定で「夏得キャンペーン 第2弾」を開催し、さと式焼肉やさとしゃぶなどの食べ放題コースで牛肉の希少部位「ミスジ」が食べ放題となる特別コースを販売した他、「ベリー季節のフラッペ」や「しろくま風フラッペ」などのかき氷商品を全品半額で販売しました。また、テイクアウトでは期間限定で「食欲の秋」を開催し、秋の味覚の王様「松茸」が入った「松茸入り牛すき重」や、「秋刀魚」や「紅あずま(さつま芋)」、「舞茸」など旬の食材を詰め合わせた「季節の特選天重〈秋〉」を販売しました。
にぎり長次郎では、期間限定で「夏 爽やぎの美味 第2弾」を開催し、「甘鯛」の上品な甘みを際立たせた「甘鯛レモン塩」や、香ばしく炭火で焼き上げた「国産うなぎ」に炙りバターをトッピングし、とろけるような美味しさが口いっぱいに広がる「国産うなぎバター」を販売した他、博多で有名な「やまや」の明太子を使用した特別メニューを販売しました。また、フレッシュで甘い「マンゴー」や宮崎県産の「日向夏」果汁を使用した「夏の彩パフェ」を販売しました。
出退店状況につきましては、8月16日に「鶏笑 西ノ庄店」(滋賀県)、8月20日に「鶏笑 豊中春日町店」(大阪府)、8月23日に「鶏笑 河内長野市役所前店」(大阪府)を開店し、4店舗を閉店した結果、グループ総店舗は8月末時点で 791店舗となりました。

7月の概況

  • 全店売上高は 103.9%、既存店売上高は和食さと 100.3%、にぎり長次郎 96.5%
    ※曜日特性による前年比影響が▲5.5%程度(土日祝▲2日・平日+2日)
  • グループ合計店舗数は792店舗

和食さとでは、香ばしく炭火で焼き上げたこだわりの鰻を使った「うな丼」や「うざく」などの「うなぎ料理」と、国産の活〆の「はも」を使用した「はも湯引き手巻き寿司」などが食べ放題となる「うなぎとはも食べ放題コース」を販売しました。また、期間限定で「夏得キャンペーン 第1弾」を開催し、「ベリー」や「抹茶」などが楽しめるかき氷商品を全品半額で販売した他、人気の一品料理7品をお得に楽しめる特別価格で販売しました。
にぎり長次郎では、期間限定で「爽やぎの美味」を開催し、夏に旬をむかえる『すずき』を使用した「すずきカルパッチョ」や、脂のり良く濃厚な味わいの『はも』を使用した「はも天ぷら一品」等を販売しました。また、季節限定フェア「夏の感謝祭」を開催し、夏のおすすめや人気の定番ネタを バラエティ豊かに取り揃えた「夏のおすすめづくし」を販売した他、期間限定で「土用の丑の日」キャンペーンを開催し、3年熟成の八本木樽醤油をベースにしたタレで香ばしく炭火で焼き上げた鹿児島県産の「うなぎ」を使用した「うなぎちらし」を販売しました。
出退店状況につきましては、7月7日に「うまい鮨勘ゆとろぎ 青森&ラビナ店」(青森県)、7月8日に「鶏笑 箕面小野原店」(大阪府)、7月17日に「和食さと 浜松上新屋店」(静岡県)、7月18日に「鶏笑 淀川東三国店」(大阪府)、7月19日に「得得 大正千島店」(大阪府)、7月20日に「ミスタードーナツ エコールいずみ店」(大阪府)、7月24日に「にぎり長次郎 北名古屋店」(愛知県)を開店し、8店舗を閉店し、また7月1日付で子会社化いたしました株式会社アミノが運営する「うまい鮨勘」などの業態33店舗(国内31店舗、海外2店舗)を加えた結果、グループ総店舗は7月末時点で 792店舗となりました。

6月の概況

  • 全店売上高は114.3%、既存店売上高は和食さと115.9%、にぎり長次郎109.6%
  • グループ合計店舗数は759店舗

和食さとでは、季節限定商品として、炭火でじっくり焼き上げた「鰻」と店内仕込みで湯引きした国産活〆の「鱧」を使用した「鰻ご飯と鱧そうめん膳」等の商品を販売した他、前月に好評だった「厚切り牛タン」食べ放題の「牛タン食べ放題キャンペーン」を引き続き開催しました。また、6月14日~6月17日の期間限定で「父の日キャンペーン」として対象の「さとしゃぶ・さとすき・さと式焼肉食べ放題コース」を特別価格で販売した他、「白桃フェア」を開催し、上品な甘さが口いっぱいに広がる「白桃」をたっぷり使用した「ふわとろ白桃ドルチェ」等のスイーツを販売しました。
にぎり長次郎では、「涼夏を愉しむ。」フェア第2弾を開催し、関西の夏の風物詩で脂のり良く濃厚な味わいの「はも」を使用した「はも落とし」や「はも天ぷら」を販売した他、甘みの強いフレッシュな「マンゴー」を贅沢に使用した「初夏の彩パフェ」や「マンゴーづくし」を販売しました。また、6月15日~6月16日の期間限定で「父の日イベント」を開催し、「まぐろ食べ比べ」や「生ビール」等の対象商品を特別価格で販売しました。
出退店状況につきましては、6月1日に「鶏笑 甲子園店」(兵庫県)、6月21日に「にぎり長次郎 吹田原町店」(大阪府)、6月25日に「鶏笑 枚方店」(大阪府)を開店し、3店舗を閉店した結果、グループ総店舗6月末時点で759店舗となりました。

5月の概況

  • 全店売上高は106.4%、既存店売上高は和食さと107.4%、にぎり長次郎100.1%
  • グループ合計店舗数は759店舗

和食さとでは、さと式焼肉やさとしゃぶなどの食べ放題コースに期間限定で「牛タン食べ放題キャンペーン」を開催し、「厚切り牛タン」や「牛タンにぎり」などの食べ放題を実施した他、特製タレで焼き上げた厚切り牛タンとふわっと口の中に広がる「とろろ」が入った「厚切り 牛タンとろろ重セット」を販売しました 。また、期間限定で「マンゴーフェア」を開催し、甘みの強い「マンゴー」を贅沢に使用した「たっぷりマンゴーパフェ」や「マンゴードルチェ」など、初夏の訪れを感じる「マンゴー」づくしのスイーツメニューを販売しました。
にぎり長次郎では、ゴールデンウィーク期間限定で「涼夏を愉しむ。」フェアを開催し、”アジの王様”との呼び名も高い「しまあじ」と、ほどよい歯ごたえで口の中に甘みが広がる「あおりいか」等を使用した「旬の食べ比べ」を販売した他、上品な味わいで香り高い「抹茶アイス」と濃厚でとろける「抹茶ゼリー」を使用した「初夏の和プレート」を販売しました。また、母の日期間には、「サーモンづくし」や「煮あわびづくし」等の人気商品を特別価格で販売した他、本まぐろ中トロやほたて、いくら軍艦等が入った「母の日寿司」をお得な価格で販売しました。
出退店状況につきましては、5月9日に「鶏笑 北千住店」(東京都)、「鶏笑 徳島中央卸売市場店」(徳島県)、5月18日に「鶏笑 SMノースエドサ店」(フィリピン)、5月22日に「サトマルシェ 栂・美木多店」(大阪府)、「鶏笑 グルメ横丁みやび店」(長野県)、5月30日に「一福 JR塚口店」(兵庫県)を開店し、8店舗を閉店した結果、グループ総店舗5月末時点で 759店舗となりました。

4月の概況

  • 全店売上高は106.3%、既存店売上高は和食さと105.0%、にぎり長次郎105.3%
  • グループ合計店舗数は761店舗

和食さとでは、さと式焼肉やさとしゃぶなどの食べ放題コースに、期間限定で淡白ながらも豊かな甘みが広がる「真鯛」と炭火焼の香り豊かな「鰹」が食べ放題となる特別企画を開催した他、期間限定商品として、ほくほくの豆ご飯や桜海老のかき揚げ、梅おろしそば等がセットになった「豆ご飯と桜海老のかき揚げ御膳」や、ごま油香る贅沢な「炭火焼鰹のユッケ丼御膳」等、初夏の訪れを感じられる商品を販売しました。また、今年度もタレントの渋谷凪咲さんが「和食さとアンバサダー」に就任し、より多くのお客様へ和食さとの魅力をお届けできるよう、TVCMや公式アプリ、店内POP、SNS、折込チラシなどでプロモーションを実施いたしました。
にぎり長次郎では、季節限定で「春彩の舞第2弾」を開催し、プリプリの食感と旨味がある「桜鯛」や、噛むほどに甘みとうま味が広がる「活北寄貝」を使用したメニューを販売した他、フレッシュな苺をたっぷりと使用した彩り豊かな「春の彩パフェ」を販売しました。また、期間限定で「春の感謝祭」を開催し、口の中に甘みが広がる希少な「とげずわい蟹」や「鯛の磯部揚げ」、「煮あわび」をまるまる1個使用した一品と7貫のお寿司がセットになった贅沢な「春御膳」を販売しました。
出退店状況につきましては、4月15日に「鶏笑 妻沼店」(埼玉県)、4月26日に「かつや 神戸摩耶店」(兵庫県)を開店し、6店舗を閉店した結果、グループ総店舗4月末時点で 761店舗となりました。

掲載されている内容、お問い合わせ先、その他の情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また掲載されている計画、目標などは様々なリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。

ページトップへ